【ファーザー】認知症目線で描かれる家族の物語 感想・あらすじ
こんばんは!
本日は「ファーザー」を紹介していきたいと思います。
アカデミー賞主演男優賞をアンソニー・ホプキンスが受賞したことで話題になっていましたね!
私はハンニバル・レクターのイメージしか思い浮かばなかったのですが今回はガラリと雰囲気が変わりどこにでもいるような普通のおじいちゃんを演じています。
【感想】
この映画は認知症の父親のアンソニーと娘のアンを描いています。
娘の目線から認知症の父親と向き合うと言うストーリーが一般的ですが、この映画は父親目線でストーリーが進んでいくため観客は認知症を追体験できるようになっています。
昨日まで娘だと思っていた人が次の日になると全くの別人になっていたり、アンの夫だという人が家に現れると次のシーンでは居なくなり離婚していたことになっていたりと観ている側はどこまでが本当の話でどこからが違うのかわからない状態です。
私は最初、アンやその周囲の人たちがアンソニーを騙しているように思っていました。
しかし時系列がバラバラで何度も同じシーンが繰り返されでいくことでアンソニーの記憶が曖昧になっていて過去の出来事を思い出せない状態であることに気が付きます。
アンソニー本人にとっては自分の記憶が現実であるのに対し、全く話が噛み合わずどうすることもできないアン、どちらが悪いわけでもないのにすれ違ってしまう2人の姿が認知症について考えさせられます。
いつ自分や周りがなってしまうかもわからない認知症についてを当事者の目線から描くことで認知症患者に対する理解というものが変わったように感じます。
ぜひ興味を持った方は観てみてくださいね!
こちらの作品はNetflixで視聴可能です☆
それでは、おやすみなさい!
【ガールズ&パンツァー 最終章 第三話】感想・まとめ・あらすじ
こんばんは!
本日は「ガールズ&パンツァー 最終章 第三話」の感想を書いていこうと思います。
4DXが話題になっていたのでとても気になり鑑賞することにしました!
私はガルパンのアニメを観たことはあったのですが劇場版と最終章は観たことがなかったので前日にイッキ観して本作を鑑賞しました☆
今回は大洗女子学園と知波単学園の対戦がメインとなっています!
ガルパンは久しぶりすぎてキャラクターが全くわかりませんでしたが、キャラよりもチームでのバトルシーンがメインとなっていてそこまで詳しくなくても楽しめる内容になっています。
4DXですが私は過去に4DXで映画を鑑賞して、首元に風がプシュプシュと吹き付けるのがストレスで全く集中出来なかった思い出があり4DX自体は2度目の鑑賞です笑
今作も休む暇なくプシュプシュと首元目掛けて風が吹き付けてきましたが、覚悟して観に行っていた分それほど気になりませんでした笑
戦車の動きに合わせて振動する座席や水に落ちた時の水飛沫、雪や煙まで再現されていてとても映画の世界に入り込むことができました。
自分も一緒に戦車に乗って戦っている気分になれる4DX上映、ぜひ気になった方は観てみてくださいね!
それでは、おやすみなさい♪
【スパイラル】SAWの新シリーズ!感想
こんばんは!
本日は「スパイラル ソウ・オールリセット」の感想をまとめていきたいと思います。
私は「SAW」シリーズが大好きで今までの作品は全て観てきたので、今回もワクワクで鑑賞しました☆
今までのソウシリーズとは別の新作かと思って鑑賞したところ、どうやら前作「ジグソウ ソウ・レガシー」と同様にジグソウの模倣犯がゲームをするという内容になっています。
邦題がソウ・オールリセットとなっていただけに勘違いしていました笑
ただ、前作ほどソウシリーズとの繋がりは無く、あくまでもジグソウの模倣犯が警察を相手にゲームを仕掛けるというものとなっており、ジョンクレイマー、ビリー人形等のお馴染みのキャラクターは登場しません。
映画の感想ですが、今までのシリーズと比べるとちょっと物足りなく感じてしまいます。
大掛かりなゲームというよりも、1作目のようなシンプルなゲームが多く、グロさも今までのシリーズと比べると抑え目です。
ラストのどんでん返しも健在ですが、それほど捻りが無いので今までのシリーズを観てきた人なら序盤で犯人に気付いてしまうかもしれません。
それでも、ゲームのシーンはスピード感があり、感情が伝わってくるようなカメラワークは今までのシリーズと変わらずかなり良かったです!
今までのシリーズを観ていない方でも楽しめる作品だと思います!
ぜひ、興味を持った方は観てみてくださいね☆
それでは、おやすみなさい
「犬鳴村 恐怖回避ばーじょん」ホラーなのに怖くない!感想・ネタバレ
こんばんは。
みなさまお久しぶりです!
本日は犬鳴村 恐怖回避ばーじょんを紹介していきます☆
【感想】
私は犬鳴村は初鑑賞だったのですが、恐怖回避ばーじょんというホラーなのに怖くないという斬新な発想に惹かれてしまいこちらを鑑賞しました。
「樹海村」は以前に鑑賞したことがあったのですが、うーん、、、という感じで同じシリーズの犬鳴村はずっと観ていなかったのですが樹海村よりはホラー要素が多くて面白かったです(笑)
肝心の恐怖回避ですが、確かに怖くはなかったです☆
キラキラしたエフェクトがかかったり、逃げているシーンで明るい音楽が流れたりと怖さを半減してくれるのでホラーが苦手な方でも鑑賞できると思います。
ただ、本編を再編したりしているわけではなく、本編映像に後付けで色々と付け加えているだけなので、できることが限られていて割とワンパターンで前半は面白かったのですが、後半の方はちょっと飽きてきてしまいました。
宣伝効果や普段ホラー映画が苦手で観ない人にもホラー映画を観る機会を作っていてアイデアはとても良かったと思います!
それではおやすみなさい☆
【クラウン】殺人ピエロと化した男の悲劇の末路-感想・あらすじ・ネタバレ
こんばんは!私です。
本日もおすすめ映画の紹介をしていきます☆
皆さんはピエロは好きですか?
私はあの白塗りの顔がどうしても苦手です☆
今回は映画「クラウン」をかる〜く紹介していきたいと思います!
【概要・キャスト】
公開:2014年 (アメリカ)
監督:ジョン・ワッツ
主演:アンディ・パワーズ
出演:イーライ・ロス、ローラ・アレン
【あらすじ・解説】
イーライ・ロスが制作に携わったホラー。ピエロの衣装に蝕まれていく過程が怖くて堪らない。残酷&恐怖描写はもちろん、家族の愛のあり様を描いている点も見応えあり。
息子の誕生日をクラウン(道化師)の衣装を着て祝った父・ケント。しかしなぜか衣装が脱げなくなってしまう。実はその衣装には、かつて子供たちを貪り食った悪魔の伝説があった。衣装が肌の一部になり、ケントは自分が変わり始めていることを感じ取る。
映画学校の仲間たちがジョークで作ったフェイク予告映像が、イーライ・ロスの目に留まったのがきっかけ。その後、実際に映画を作ってみないかと提案されたという。
【感想・レビュー・考察】
※大きなネタバレなしですが多少のネタバレを含む場合があります。
息子の誕生日にピエロの衣装を着てパーティーに参加した父親がピエロの衣装が脱げなくなってしまいだんだんと殺人ピエロと化してしまうホラー作品です☆
子供を喜ばせるために父親が着たピエロの衣装が実は呪われていてだんだんと自分がピエロになって行く姿はとても複雑な気分です。
自分で自分を制御できずに子供達を襲ってしまうケント、事態が悪化する前に自殺をしようとするも勇気が出ずにあと一歩のところで断念してしまい号泣している姿を見るとモヤモヤが止まりません。
殺人鬼が襲いかかるホラーでありながら殺人ピエロは優しかった父親という誰も憎まれるべき人がおらず、どっちの立場でストーリーを見ても悲しくなります。
ぜひ、興味を持った方は観てみてくださいね☆
【評価】(5段階評価)※★は0.5
ストーリー:☆☆☆★
映像・演出:☆☆☆★
音楽・音響:☆☆☆
総 合 評 価:☆☆☆★
※完全な主観での評価ですのでご了承ください。
【鑑賞方法・配信サイト】
2021年4月現在、私はU-NEXTで鑑賞しました!
※最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
おすすめ映画をまとめていますので、ぜひ他の記事も見ていってくださいね♪
それでは、おやすみなさい!!
↓↓↓31日間無料で動画見放題↓↓↓
↑↑↑31日間無料で動画見放題↑↑↑
|
↓応援ありがとうございます↓
【JAWS】スピルバーグの名を世界に知らしめたサメ映画の傑作-感想・あらすじ・ネタバレ
こんばんは!私です。
本日もおすすめ映画の紹介をしていきます☆
皆さんはサメ映画は何が好きですか?
今回は映画「JAWS」をかる〜く紹介していきたいと思います!
【概要・キャスト】
公開:1975 (アメリカ)
出演:ロイ・シャイダー、ロバートショウ、リチャード・ドレイファス
【あらすじ・解説】
当時28歳で監督に抜擢されたスピルバーグの大ヒット作。人喰い鮫の恐怖パニックとして、男たちの海洋アドベンチャーとして、その完成度と魅力に唸らされる。音楽も有名。
平和な海水浴場に女性の死体が打ち上げられる。警察署長ブロディは死因を「鮫の襲撃」と断定するが、観光地としての利益を優先したい市長のせいで対応は遅れ、犠牲者が相次ぐ。ついにブロディは海洋学者フーパー、漁師クイントと共に鮫退治に乗り出すが…。
出典:video.unext.jp
【感想・レビュー・考察】
※大きなネタバレなしですが多少のネタバレを含む場合があります。
田舎町のアミティ島に殺人サメが現れ次々と人々を襲うパニックムービーです☆
サメ映画といえば「JAWS」が一番に思い浮かびますね!
あの、デーデンデーデンというBGMと共にサメの背びれが近づいてくるシーンはハラハラドキドキです。
所長が船に乗ってサメ退治に行くシーンが印象に残っていたのですが、ひさしぶりに見返したら船のシーンまでのアミティ島でのやりとりのシーンが思っていたよりも長くて
こんなに船のシーン短かったっけ!?
とちょっと驚きでした(笑)
サメが人々を襲うというシンプルな設定で、内容も複雑ではなくサメの恐怖を集中しながら楽しむことができる作品となっています!
ぜひ、興味を持った方は観てみてくださいね♪
【評価】(5段階評価)※★は0.5
ストーリー:☆☆☆☆
映像・演出:☆☆☆☆☆
音楽・音響:☆☆☆☆☆
総 合 評 価:☆☆☆☆★
※完全な主観での評価ですのでご了承ください。
【鑑賞方法・配信サイト】
2021年4月現在、私はU-NEXTで鑑賞しました!
※最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
おすすめ映画をまとめていますので、ぜひ他の記事も見ていってくださいね♪
それでは、おやすみなさい!!
↓↓↓31日間無料で動画見放題↓↓↓
↑↑↑31日間無料で動画見放題↑↑↑
|
↓応援ありがとうございます↓
【SAW2】-感想・あらすじ・ネタバレ
こんばんは!私です。
本日もおすすめ映画の紹介をしていきます☆
皆さんはSAWに登場するゲームの中でどれが一番好きですか?
私は6作目で登場する回転木馬が一番好きです!
今回は映画「SAW2」をかる〜く紹介していきたいと思います!
【概要・キャスト】
公開:2005年 (アメリカ)
出演:ドニー・ウォールバーグ、ショウニー・スミス、トビン・ベル
【あらすじ・解説】
低予算にもかかわらず斬新なアイデアと奇抜なストーリーが評判を呼び、大ヒットした「ソウ」の続編。出口のない家に監禁された者たちが、“ジグソウ”の仕掛けた凄惨な“ゲーム”に翻弄されてゆく。前作で監督・脚本を担当したジェームズ・ワンとリー・ワネルは製作総指揮に当たり、新たに監督するのは新鋭ダーレン・リン・バウズマン。
【感想・レビュー・考察】
※大きなネタバレなしですが多少のネタバレを含む場合があります。
「SAW」シリーズの2作目となる作品です!
今作では前作のラストで明らかとなったジグソウが新たなゲームを仕掛けます。
今作は毒ガスが徐々に充満してきている、とある館に閉じ込められた8人が解毒剤を手に入れ館から脱出するデスゲームに参加します。
その中の1人が事件を追う警察官の息子でジグソウと警察官エリックの攻防も描かれています。
前作はメインのストーリーとサブで2.3個ジグソウが仕掛けたゲームが描かれていましたが今作はメインストーリーに多くのゲームが描かれていて前作よりもグロい描写がかなりあります。
グロい描写が苦手な方はご注意ください。
前作でヘッドギアを付けられゲームに勝ったアマンダは今回もゲームに参加させられてしまいます(笑)
アマンダが〇〇だらけの中に解毒剤を探すべく落とされたシーンはかなり痛々しく目を背けたくなります。
全ての登場人物が繋がり衝撃の展開を迎えるラストは目が離せません!
ぜひ、興味を持った方は観てみてくださいね☆
【評価】(5段階評価)※★は0.5
ストーリー:☆☆☆☆
映像・演出:☆☆☆☆
音楽・音響:☆☆☆☆
総 合 評 価:☆☆☆☆
※完全な主観での評価ですのでご了承ください。
【鑑賞方法・配信サイト】
2021年4月現在、私はTSUTAYAでレンタルして鑑賞しました!
おすすめ映画をまとめていますので、ぜひ他の記事も見ていってくださいね♪
それでは、おやすみなさい!!
↓↓↓31日間無料で動画見放題↓↓↓
↑↑↑31日間無料で動画見放題↑↑↑
|
↓応援ありがとうございます↓
【ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル】-感想・あらすじ・ネタバレ
こんばんは!私です。
本日もおすすめ映画の紹介をしていきます☆
皆さんはビデオゲームの世界に入ることができたらどんなキャラクターになりたいですか?
私は運動神経抜群のキャラクターになってみたいです♪
今回は映画「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」をかる〜く紹介していきたいと思います!
【概要・キャスト】
公開:2017 (アメリカ)
監督:ジェイク・カスダン
出演:ドウェイン・ジョンソン、ジャック・ブラック、ケヴィン・ハート、カレン・ギラン
【あらすじ・解説】
ドウェイン・ジョンソンが製作・主演。ただのミッションクリア系のアクションにあらず、主役4人のキャラクターが入れ替わるというギミックが面白さを倍増させている。
4人の高校生が「ジュマンジ」というソフトが入った古いテレビゲーム機を発見。早速プレイしようと各人がキャラクターを選定すると、なぜかみんなゲームの中に吸い込まれてしまう。現実世界に戻るには、難攻不落のステージをクリアしていくしかなかった。
エンドロールで流れるのが、超大物ロックバンド、ガンズ・アンド・ローゼズの名曲「ウェルカム・トゥ・ザ・ジャングル」。本編のテンションをリブート!
【感想・レビュー・考察】
※大きなネタバレなしですが多少のネタバレを含む場合があります。
居残りをしていた高校生4人が地下室で見つけた古いビデオゲームをプレイするとほんとうにビデオゲームの中に入り込んでしまうアドベンチャー映画です☆
現実の世界に戻るためにゲームのストーリーを進めて行くのですがそれぞれ割り当てられたゲームのキャラクターが現実世界のキャラと全然違います(笑)
内気な青年スペンサーはムキムキのマッチョのキャラだったり、美女が小太りのおじさんのキャラだったり見た目はおじさん中身はJKという見た目と中身にギャップがあって会話を聞いているだけで笑えてきます。
ライフゲージがありゲームの中で死ぬごとにライフが減って行ったり、モブキャラが同じことしか喋らなかったりとビデオゲームの世界が忠実に再現されています。
気の合わない4人組がストーリーを進めて行く中で徐々に友情が芽生えていく姿は必見です♪
ぜひ、興味を持った方は観てみてくださいね!
【評価】(5段階評価)※★は0.5
ストーリー:☆☆☆☆
映像・演出:☆☆☆☆
音楽・音響:☆☆☆☆
総 合 評 価:☆☆☆☆
※完全な主観での評価ですのでご了承ください。
【鑑賞方法・配信サイト】
2021年4月現在、私はU-NEXTで鑑賞しました!
※最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
おすすめ映画をまとめていますので、ぜひ他の記事も見ていってくださいね♪
それでは、おやすみなさい!!
↓↓↓31日間無料で動画見放題↓↓↓
↑↑↑31日間無料で動画見放題↑↑↑
|
↓応援ありがとうございます↓
【SAW】バスルームで繰り広げられる極限スリラー-感想・あらすじ・ネタバレ
こんばんは!私です。
本日もおすすめ映画の紹介をしていきます☆
今回は映画「SAW」をかる〜く紹介していきたいと思います!
【概要・キャスト】
公開:2004年 (アメリカ)
監督:ジェームズ・ワン
出演:ケイリー・エルウィズ、ダニー・グローバー、モニカ・ポッター
【あらすじ・解説】
老朽化した巨大なバスルームで目覚めた互いに面識のない2人の男は「6時間以内に相手を殺すか、2人とも死ぬか」というゲームを強要される。だが誰が何の目的で? 一方で、この犯人が他の被害者たちにもカミソリワイアーを張り巡らした密室、顎を砕くヘッドギアなどを用いた究極のゲームを仕掛けていたことが判明していく。サンダンス映画祭で注目された異色サスペンス。
【感想・レビュー・考察】
※大きなネタバレなしですが多少のネタバレを含む場合があります。
目が覚めるとバスルームに鎖で繋がれており、反対側にも鎖で繋がれている男性が1人。
中央には頭を銃で撃ち抜いて自殺をした死体。
状況が掴めない中ビデオテープを再生すると午後6時までに向かいの男を殺さなければ妻と娘は死ぬことになるという音声が再生される。
極限状態の2人を描いたサスペンススリラー作品です☆
「SAW」シリーズの1作目となる作品です。
SAWといえばグロいというイメージがある方が多いと思いますが1作目の本作はそれほどグロいシーンはありません。
2作目以降はゴア描写がメインになってきているので、サスペンスが好きな方で観たことがない方は1作目だけ見ることをおすすめします!
サスペンスとしてほんとうにストーリーの細かいところまで作り込まれています。
なぜこの2人なのか、2人の共通点とは?
映画に登場するバスルームに散りばめられたヒント、登場する全ての人物が伏線として何かしらこの事件に関わってきます。
全ての点がラストで繋がり、まさかそうなる!?と衝撃の展開を迎えます。
ストーリーだけではなく演出にも凝っています。
鎖で繋がれている2人、冷静な性格の医師ゴードンと気性が荒いアダムの撮影でもゴードンの撮影は固定カメラ、アダムの撮影は手持ちカメラとそれぞれの性格を表すために細かいところまでこだわっています。
ダラダラとしたシーンは全くと言っていいほど無く短いカットで次々とストーリーが展開していきスピーディーに緊張感を保ったままスタートからラストまで突き進んでいきます。
衝撃のラストシーンに鳥肌が立つこと間違いなしの作品です!
ぜひ、興味を持った方は観てみてくださいね♪
【評価】(5段階評価)※★は0.5
ストーリー:☆☆☆☆☆
映像・演出:☆☆☆☆☆
音楽・音響:☆☆☆☆★
総 合 評 価:☆☆☆☆☆
※完全な主観での評価ですのでご了承ください。
【鑑賞方法・配信サイト】
2021年4月現在、私はTSUTAYAでレンタルして鑑賞しました!
R15+ですので鑑賞の際にはご注意ください。
おすすめ映画をまとめていますので、ぜひ他の記事も見ていってくださいね♪
それでは、おやすみなさい!!
↓↓↓31日間無料で動画見放題↓↓↓
↑↑↑31日間無料で動画見放題↑↑↑
|
↓応援ありがとうございます↓
【家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。】-感想・あらすじ・ネタバレ
こんばんは!私です。
本日もおすすめ映画の紹介をしていきます☆
皆さんはドッキリを仕掛けたことはありますか?
今回は映画「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」をかる〜く紹介していきたいと思います!
【概要・キャスト】
公開:2018年 (日本)
監督:李闘士男
【あらすじ・解説】
榮倉奈々と安田顕が夫婦役を好演。榮倉は15パターンもの「死んだふり」を披露し、愛らしくユニークな妻を演じる。ちょっと不思議だけれど愛おしい夫婦の絆にほっこり。
サラリーマンのじゅんが仕事を終えて帰宅すると、玄関で妻のちえが口から血を流して倒れていた。動転するじゅんだが、ちえは死んだふりをしていたのだった。それからというもの、彼女は死んだふりをするようになり、それは次第にエスカレートしていく。
【感想・レビュー・考察】
※大きなネタバレなしですが多少のネタバレを含む場合があります。
Yahoo知恵袋の投稿を元に家に帰ると死んだふりをしている妻とその夫の姿を描いたヒューマンドラマです。
榮倉奈々さん演じる妻のちえがある日から死んだふりを始めるのですがクオリティがめちゃくちゃ高いです(笑)
最初はほんとうに死んでるんじゃないかと心配していた夫のじゅんもだんだんとその状況に適応していきます。
死んだ設定に対して悲しむ演技を始めるじゅんとそれを見て笑いを堪えられなくなっているちえの姿は愛くるしいです。
特に何か起きるような作品ではないのですが普段生活している日常で満足なのか、ただダラダラと同じ日々を過ごしているだけではないのかと思う部分が多々あります。
最後までほのぼのとした気分で楽しめる作品となっています!
ぜひ、興味を持った方は観てみてくださいね♪
【評価】(5段階評価)※★は0.5
ストーリー:☆☆☆☆
映像・演出:☆☆☆☆☆
音楽・音響:☆☆☆☆
総 合 評 価:☆☆☆☆★
※完全な主観での評価ですのでご了承ください。
【鑑賞方法・配信サイト】
2021年4月現在、私はU-NEXTで鑑賞しました!
※最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
おすすめ映画をまとめていますので、ぜひ他の記事も見ていってくださいね♪
それでは、おやすみなさい!!
↓↓↓31日間無料で動画見放題↓↓↓
↑↑↑31日間無料で動画見放題↑↑↑
|
↓応援ありがとうございます↓
【WILD HOGS/団塊ボーイズ】オヤジたちのロードムービー-感想・あらすじ
こんばんは!私です。
本日もおすすめ映画の紹介をしていきます☆
皆さんはバイクに乗りますか?
今回は映画「WILD HOGS/団塊ボーイズ」をかる〜く紹介していきたいと思います!
【概要・キャスト】
公開:2007年 (アメリカ)
監督:ウォルト・ベッカー
出演:ジョン・トラヴォルタ、ティム・アレン、マーティン・ローレンス
【あらすじ・解説】
オッサンたちのバイク珍道中に爆笑、情けなくも親しめるキャラと友情は心を和ませる。「イージー・ライダー」のピーター・フォンダのカメオ出演も見逃せない。
自己破産して妻に去られた実業家ウディ、ストレスを贅肉に溜め込んだ歯科医ダグ、家族にゴミ扱いされる自称小説家ボビー、恋愛運ゼロのパソコンおたくダドリー。4人は冴えない日常から逃れようと愛車ハーレーでアメリカ横断旅へ出るが、幾多のトラブルが…。
【感想・レビュー・考察】
※大きなネタバレなしですが多少のネタバレを含む場合があります。
かつての親友4人組がおじさんになり再会しバイクで旅をするロードムービーです。
日常の生活を遮断するために自分たちの携帯電話を全員壊してから旅に出発します。
その中でアメリカのバイカー集団に絡まれたり、昔のような恋愛をしたりとなかなか歳をとってから経験することがないであろうことを経験して4人は昔の自分たちを思い出していきます。
普段の日常から解放された4人組の自由な姿に憧れます!
何歳になっても人生は自分の力で楽しむことができると教えてくれる作品となっています♪
ぜひ、興味を持った方は観てみてくださいね!
【評価】(5段階評価)※★は0.5
ストーリー:☆☆☆☆★
映像・演出:☆☆☆☆
音楽・音響:☆☆☆☆
総 合 評 価:☆☆☆☆
※完全な主観での評価ですのでご了承ください。
【鑑賞方法・配信サイト】
2021年4月現在、私はU-NEXTで鑑賞しました!
有料配信のため199円分のポイントが必要となります。
※最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
おすすめ映画をまとめていますので、ぜひ他の記事も見ていってくださいね♪
それでは、おやすみなさい!!
↓↓↓31日間無料で動画見放題↓↓↓
↑↑↑31日間無料で動画見放題↑↑↑
|
↓応援ありがとうございます↓
【アイデンティティー】予測不能の衝撃スリラー!-感想・あらすじ
こんばんは!私です。
本日もおすすめ映画の紹介をしていきます☆
今回は映画「アイデンティティー」をかる〜く紹介していきたいと思います!
【概要・キャスト】
公開:2003年 (アメリカ)
監督:ジェームズ・マンゴールド
出演:ジョン・キューザック、レイ・リオッタ、レベッカ・デモーネイ
【あらすじ・解説】
監督は「LOGAN/ローガン」のジェームズ・マンゴールド。作り込まれた脚本とテンポの良さ、そして斜め上をいく裏切りのラストなど、三拍子揃った秀逸なサスペンスだ。
嵐の夜、人里離れた一軒のモーテルに閉じ込められた11人。一人、また一人と惨殺され、恐怖と疑念が蠢く。一方、ある一室では死刑を直前に控えた殺人鬼の再審理が行われていた。二つの事件が一つにつながった時、驚愕の真実が明らかになる。
【感想・レビュー・考察】
※大きなネタバレなしですが多少のネタバレを含む場合があります。
モーテルに閉じ込められた11人、そこで起こる殺人事件を描いたスリラー作品です。
モーテルの中で次々と人々が殺されていきます。
しかし誰もその現場を目撃した人はおらず11人の中の誰が犯人か分からずお互いに疑心暗鬼になっていきます。
11人もいるのでこの人が犯人なのではないかと推理しながら観ていたのですが犯人だと思ってた人が殺されていって全く犯人が分かりませんでした(笑)
ただのサスペンスかと思いきや後半から状況がガラッと変わっていきます。
ほんとうはこのモーテルは〇〇だった!
実は犯人は〇〇で生き残りによって〇〇!
という全く新しい視点で後半ストーリーが進んでいき衝撃を受けること間違いなしです☆
そして最後の最後までストーリーが読めないまさかの展開が待っています!
ぜひ、興味を持った方は観てみてくださいね♪
【評価】(5段階評価)※★は0.5
ストーリー:☆☆☆★
映像・演出:☆☆☆☆☆
音楽・音響:☆☆☆★
総 合 評 価:☆☆☆☆
※完全な主観での評価ですのでご了承ください。
【鑑賞方法・配信サイト】
2021年4月現在、私はU-NEXTで鑑賞しました!
※最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
おすすめ映画をまとめていますので、ぜひ他の記事も見ていってくださいね♪
それでは、おやすみなさい!!
↓↓↓31日間無料で動画見放題↓↓↓
↑↑↑31日間無料で動画見放題↑↑↑
|
↓応援ありがとうございます↓